利用規約

Home利用規約

『Reco page利用規約』(以下「当規約」といいます。)は、IoTBASE株式会社(以下「当社」といいます。)が提供するクラウドサービス『Reco page』(理由のいかんにかかわらず、サービスの名称又は内容が変更された場合には当該変更後のサービスを含むものとし、以下「当サービス」といいます。)の利用に関して、当社と当サービスを利用する法人および個人(以下「ユーザー」といいます。)との間の権利義務関係を定めるものです。当サービスを利用する際は、当規約の全文をお読みいただき、当規約に同意していただく必要があります。

第1条(当規約について)

  1. 当規約は、当サービスの利用に関して当社とユーザーとの間の権利義務関係を定めることを目的として、当社とユーザーとの間の当サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
  2. 当社が当社ウェブサイト上で掲載する当サービスの利用に関する条件、ルール、諸規定等は、当規約の一部を構成するものとします。
  3. 当規約の内容と、前項のルールその他の当規約外における本サービスの説明等とが異なる場合は、当規約の規定が優先して適用されるものとします。
  4. ユーザーが当サービスを利用することで、当規約に同意したものとみなします。
  5. 当規約の規定の全部又は一部が法令等に基づいて無効と判断された場合であっても、当該無効部分以外の部分及び当規約のその他の規定の有効性には影響がないものとします。なお、当規約の一部が特定のユーザーとの間で無効とされるか又は取り消された場合でも、当規約はその他のユーザーとの関係では有効であるものとします。
  6. 当社が当規約上の権利を行使しない場合においても、当社が当該権利を放棄したことを意味するものではありません。

第2条(定義)

当規約におけるそれぞれの用語の意味は次のとおりとします。

  1. 「利用者」とは、ユーザーが法人である場合において、当該法人の役員又は従業員その他当社が利用を認めた者であり、当サービスを利用する者をいいます。
  2. 「提携事業者」とは、当サービスの提供及び利用のために必要であるとして、当社が契約している事業者をいいます。
  3. 「ユーザーコンテンツ」とは、ユーザーが当サービスの利用に関連してアップロードしたマニュアル、テキスト、写真、画像、イラスト、アイコン、商標、ロゴ、音声、動画その他のデータをいいます。

第3条(通知)

  1. 当社からユーザーへの通知は、本契約に特段の定めがない限り、当社が運営するWebサイト(スマートフォンなどのアプリケーションを含みます。以下同じ。)に掲載する方法、登録情報の宛先に対して電子メールを送信する方法、その他当社が適切と判断する方法のいずれかにより行います。
  2. 前項の規定に基づき、当社からユーザーへの通知を前項の方法により行う場合には、ユーザーに対する当該通知は、それぞれ前項のWebサイトに掲載がなされた時点、電子メールを送信した時点、その他当社が別途定める時点から効力を生じるものとします。

第4条(本サービスの内容)

  1. 本サービスは、当社が指定する条件の下、当社が契約するAmazon Web Service等の第三者サーバーにユーザーがインターネットを利用してアクセスし、ID及びパスワード(以下総称して「ID等」といいます。)によりログインして利用するクラウド型のサービスです。当社は、ユーザーが当規約を遵守(利用者をして遵守させることを含みます。以下同様です。)することを条件として、本サービスを利用する目的に限り、本契約の有効期間中、本サービスの利用をユーザーに非独占的に許諾します。
  2. ユーザーは、本サービスの利用に必要なスマートフォン端末用ソフトウェアを、App Store、Google Play等の第三者が運営するアプリケーション配信サービス(以下「配信サービス」といいます。)を通じて入手することができます。ただし、当社は、配信サービスの性能、内容及び継続性等について何ら保証するものではありません。なお、配信サービスの全部又は一部について、障害等の不具合その他の理由による中止や停止等の事由によって、ユーザーが当該スマートフォン端末用ソフトウェアを入手できなくなった場合であっても、当社は一切の責任を負いません。
  3. 当社が推奨する本サービスを利用するための推奨環境は、本サービス上その他当社が適当と定める場所において定めるとおりとします。ユーザーは、当該推奨環境の下で本サービスを利用するものとします。
  4. 当社は、本サービスの機能追加、改善を目的として、当社の判断において、本サービス及び本ソフトウェアの機能、インターフェイス、セキュリティ、可用性、コンテンツその他一切の情報を変更する(以下総称して「本アップデート」といいます。)ことがあります。当社は、ユーザーに対して事前に通知し又は事前に承諾を得ることなく、当社が定める方法により本アップデートを提供できるものとします。ただし、当社は、本アップデートを行う義務を負うものではなく、また本アップデートによって、本アップデート前の本サービスの機能及び性能が維持されることを保証するものではありません。
  5. 当社は、ユーザーの承諾を得ることなく、本サービスの提供に関して必要となる業務の全部又は一部について、当社の判断において、第三者に委託することができます。但し、本項に基づき委託する場合でも、当社は、当該第三者に対してユーザーコンテンツを開示しないものとします。

第5条(本契約の成立)

  1. 当サービスの利用を申し込む者(以下「申込者」といいます。)は、当規約を遵守することに同意し、当社所定の方法にて申込を行います。
  2. 本契約は、当社が申込みに対して当社が定める方法により承諾の通知を発信したときに成立するものとします。なお、申込者は当規約等の内容を承諾の上、当該申込みを行うものとし、申込者が申込みを行った時点で、当社は、申込者が当規約等の内容を承諾しているものとみなします。
  3. 当社は、申込者が、以下の各号に該当すると判断した場合は、申込を拒否することができます。この場合において、その理由について一切の開示義務を負いません。
    1. 申込者が当社に提示した事項に誤記、記載漏れまたは虚偽があった場合
    2. 未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意を得ていなかった場合
    3. 第23条1項に規定する反社会的勢力である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力の維持、運営もしくは経営に関与もしくは協力している等、反社会的勢力と何らかの交流もしくは関与を行っていると当社が判断した場合
    4. 過去に当社から契約解除された者である場合
    5. その他、当社が適当でないと判断した場合

第6条(本契約の有効期間)

  1. 本契約の有効期間・更新の方法・自動更新の有無等は、本サービスの料金ページその他当社が適当と定める場所に定めるとおりとします。当社は、上記につき、本サービスの料金プラン毎に、異なる内容を定めることができます。
  2. 当社は、前項に定める事項につき、ユーザーの事前の承諾を得ることなく、当社の判断において、その内容を改定することができます。

第7条(自己責任の原則)

  1. ユーザーが使用する端末機器、本サービスに接続する電気通信回線、その他ユーザーの利用環境については、ユーザーが自己の費用と責任において確保及び維持するものとし、当社は一切の責任を負いません。
  2. ユーザーは、自己又は利用者による本サービスの利用、ユーザーコンテンツ又は公開コンテンツの利用、本サービスにおける一切の行為(情報の登録、閲覧、削除及び送信等を含みますが、これらに限られません。)及びその結果について、一切の責任を負うものとし、当社は当該行為及び結果について、一切の責任を負いません。
  3. ユーザーは、ユーザーコンテンツが第三者の知的財産権その他の権利を侵害しないことを保証するものとし、ユーザーコンテンツに関して当社又は第三者に損害を与えた場合には、当社又は第三者に対して当該損害の賠償を行うものとします。
  4. ユーザーは、本サービスの利用に伴い、自己の責に帰すべき事由により第三者に対して損害を与えた場合又は第三者からクレーム等の請求がなされた場合には、当該損害を賠償すると共に、自己の責任と費用をもって当該損害を処理及び解決するものとします。ユーザー等が本サービスの利用に伴い、第三者から損害を被った場合、又は第三者に対してクレーム等の請求を行う場合においても、同様とします。
  5. ユーザーは、ユーザーが自己の責に帰すべき事由(当規約等の規定に違反することを含みますが、これに限られません。)により当社又は第三者に損害を与えた場合には、当社又は第三者に対して当該損害の賠償を行うものとします。

第8条(ユーザー情報の変更)

  1. ユーザーは、当サービスの利用にあたり登録した情報に変更があった場合は、すみやかに当社所定の方法にて変更または届出を行わなければなりません。
  2. 前項の変更または届出がないために、当社からの通知または送付書類が延着し、または到着しなかった場合には、通常到着すべきときにユーザーに到着したものとみなします。

第9条(ID、パスワードの管理)

  1. ユーザーは、自己の責任において、当サービスに関するIDおよびパスワードを適切に管理および保管するものとし、これを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、名義変更、売買等をすることはできません。
  2. IDまたはパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって損害が生じた場合でも、当該ユーザーがすべての責任を負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
  3. 第三者がユーザーのID等を用いて本サービスを利用した場合、当該利用はユーザーによる利用とみなされるものとし、ユーザー等は当該利用について利用料の支払その他の債務一切を負担するものとします。また、当該利用により当社が損害を被った場合には、ユーザーは当該損害を賠償するものとします。

第10条(料金)

  1. 本サービスの利用料(以下「利用料」といいます。)は、本サービスの料金ページその他当社が適当と定める場所に定めるとおりとします。ただし、当社は、ユーザーの事前の承諾を得ることなく、当社の判断において、利用料を改定することができます。
  2. ユーザーは、当サービスの利用の対価として、当社が別途定める利用料金を、当社が指定する方法にて当社に支払うものとします。なお、支払に要する手数料は、ユーザーの負担とします。
  3. 利用料は、ユーザーの申込方法に応じて、当社に代わって、販売パートナーから請求される場合があります。この場合、ユーザーは、前項の規定にかかわらず、利用料を当該販売パートナーに対して支払うものとします。
  4. ユーザーが前項の支払を遅延した場合は、ユーザーは年14.6%の割合による遅延損害金を当社に支払うものとします。
  5. 当社以外の企業から当サービスの販売を受けた場合は、別途当該企業が定める利用料金を当該企業と合意した方法にて支払うものとします。

第11条(禁止事項)

  1. ユーザーは、当サービスの利用に関して、次の各号に掲げる行為を行ってはなりません。
    1. 不正アクセス、第三者のID、パスワードの利用その他これらに類する行為
    2. 一つのユーザーアカウントを複数人で共有して利用する行為
    3. 提携事業者および当サービスのシステムに支障を与える行為
    4. 当サービスの運営を妨害する行為
    5. 技術的手段を利用して提携事業者および当サービスのシステムを不正に操作する行為
    6. 逆コンパイル、逆アセンブル、リバースエンジニアリングその他の方法により、本サービス及び本ソフトウェアのソースコードの解析を試みる行為
    7. 第三者の個人情報、登録情報、位置情報、利用履歴その他のデータを不正に取得、収集、開示または提供する行為
    8. 本サービスの品質、性能若しくは機能の測定その他のベンチマーク、競合する製品若しくはサービスを開発する目的、又は本サービスの特徴若しくは機能を模倣し又は複製する目的で、本サービスにアクセスする行為
    9. 前各号のいずれかに該当する行為を助長または援助する行為
    10. その他、当社が不適当であると判断した行為

第12条(当サービスの一時停止等)

  1. 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合は、ユーザーに事前に通知することなく、当サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができます。
    1. 当社および提携事業者が点検または保守を緊急に行う場合
    2. 当社および提携事業者が事故、地震、落雷、停電、火災、風水害、天災地変、その他の不可抗力により当サービスの提供または運営ができなくなった場合
    3. 当社と提携事業者との協議により必要となった場合
    4. その他、当社がやむを得ず停止または中断が必要であると判断した場合
  2. 当社は、ユーザーに対し、終了日の3ヶ月以上前に通知することで、当サービスを終了することができます。
  3. 当社は、前2項に基づき当サービスが停止、中断または終了したことによりユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。

第13条(知的財産権)

  1. 当サービスに関する知的財産権はすべて当社または提携事業者に帰属しており、当規約に基づく当サービスの利用許諾は、当社または提携事業者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。
  2. 当社は、当サービスについて、第三者の知的財産権を侵害していないことにつき、何らの保証をいたしておりません。

第14条(データのバックアップ)

  1. 当社はユーザーコンテンツその他本サービス上のデータの保存義務を負うものではなく、ユーザーは、本サービスの利用に関連して入力、提供又は伝送するデータ等について、必要な情報は自己の責任で保存しておくものとします。
  2. 本条の規定にかかわらず、本サービスの提供等に必要な場合には、当社は、本サービスの提供等のためのバックアップを目的として、必要な範囲において、本サービス用設備内のサーバに保存されたユーザーコンテンツ及びデータベースを複製することができます。

第15条(他サービスへの遷移)

  1. ユーザーが本サービスを利用するにあたり、本サービスから、当社又は第三者が運営する他のサービス(以下「外部サービス」といいます。)に遷移する場合があります。ユーザーは、予めこれに同意するものとし、当規約等及び外部サービスの利用規約等を遵守して、本サービス及び外部サービスを利用するものとします。
  2. 外部サービスへの遷移後に本サービスの利用を継続したユーザーは、外部サービスの利用規約等に同意したものとみなします。当社は、外部サービスについて何らの保証も行わないものとし、ユーザー及び第三者が外部サービスを利用することにより生じる損害について、一切責任を負わないものとします。

第16条(登録抹消等)

  1. 当社は、ユーザーが以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知または催告することなく、当該ユーザーについて当サービスの利用を一時的に停止し、または登録を抹消することができます。
    1. 当規約のいずれかの条項に違反した場合
    2. 登録した情報に虚偽の事実があることが判明した場合
    3. その他、当社が当サービスの提供を継続できないと判断した場合
  2. 前項の規定によりユーザーとしての登録が抹消された場合、当該ユーザーは、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、ただちに当社に対して全ての債務を履行しなければなりません。
  3. 当社は、本条に基づき当社が行った行為により、ユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。
  4. ユーザーが、第1項各号のいずれかに該当したことにより、当社が損害を被った場合は、当該ユーザーは、当社に対し、当該損害(間接損害、特別損害、裁判費用および合理的な弁護士費用を含みます。)を賠償する義務を負うものとします。

第17条(解約)

  1. ユーザーは、当社所定の方法で当社に通知することにより、当サービスの利用を終了し、自己のユーザーとしての登録を抹消することができます。
  2. 前項の規定により登録を抹消する場合、当社に対して負っている債務があるときは、ユーザーは、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、ただちに当社に対して全ての債務を履行しなければなりません。

第18条(免責)

  1. 当社は、当サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、仕様または性能の不具合、位置情報の正確性、エラー、セキュリティに関する欠陥などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証いたしておらず、ユーザーに対して、かかる瑕疵を除去して当サービスを提供する義務を負いません。
  2. 当サービスに関連してユーザー間または第三者との間において生じた紛争等については、当社は、当社の責に帰すべき事由による場合を除き、責任を負いません。
  3. 当社がユーザーに対して損害の賠償責任を負う場合であっても、当社は、当該損害につき、直近12ヶ月間にユーザーが当社に支払った対価の総額を上限とし、また、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害および逸失利益にかかる損害については、一切の賠償責任を負わないものとします。

第19条(秘密保持)

ユーザーは、当サービスに関連して当社がユーザーに対して秘密に取り扱うことを求めて開示した非公知の情報について、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取り扱うものとします。

第20条(ユーザーに関する情報の取扱)

  1. 当社は、当サービスの運営に関し、当社が別途定めるプライバシーポリシーに従う他、以下の各項で定める規定に従って取り扱うものとします。
  2. 当社は、当サービスの運営に関し、ユーザーから次の各号の情報をご提示いただきます。
    1. ユーザーの氏名、メールアドレス
    2. その他、当社が定める入力フォームにおいてユーザーが入力する情報
  3. 当社は、ユーザーが当サービスを利用する場合、次の各号の情報を自動的に収集します。
    1. 当サービスにアクセスしている端末の情報(Cookie、端末ID等を含みます。)
  4. 当社は、前2項で取得する情報について、次の各号の目的のために利用します。
    1. 当サービスの提供(登録、受付、本人確認、利用料金の計算を含みます。)
    2. 当サービスに関する問い合わせへの対応
    3. 当規約に違反する行為への対応
    4. 当規約の変更などの通知
    5. 上記各号に付随する利用目的
  5. 当社は、本条の規定により取得した情報について、前項で規定する目的のために利用し、ユーザー本人の事前の同意がある場合および次項で規定する場合を除き、第三者に提供することはありません。
  6. 当社は、前項の規定によらず、次の各号の事由に該当する場合は、当該第三者に提供する場合があります。
    1. 当サービスの提供のため 提携事業者
    2. 合併その他の事由による事業承継 事業承継先
    3. 個人を識別できない形式に加工した統計データを分析・マーケティング等するため 分析、マーケティング等を行う事業者
    4. 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令に定める事務を遂行することに対して協力する場合 当該団体等
    5. その他、個人情報保護法その他の法令で認められる場合 関係する第三者
  7. 当社は、本条の規定により収集する情報について、前各項の規定に従う他、個人情報に該当する情報は、個人情報保護法その他の関係法令に従って管理します。
  8. 当社は、ユーザーから、個人情報保護法の規定に基づき個人情報の開示を求められたときは、本人からの請求であることを確認のうえ、当該ユーザーに対して、遅滞なく開示いたします。ただし、個人情報保護法その他の法令により、当社が開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。
  9. 当社は、本条の規定により収集する情報について、理由の如何を問わずユーザーが当サービスの利用を終了した場合においても、一定期間保有するものとします。ただし、当サービスの利用終了後、ユーザー本人から消去を求められた場合、当社が当該請求に応じる必要があると判断したときは、ユーザー本人であることを確認したうえで、遅滞なく当該ユーザーに関する個人情報を消去し、その旨を当該ユーザーに通知いたします。
  10. 本サービスの運営上、本サービス上のデータを当社が保存している場合であっても、終了原因のいかんにかかわらず、本契約が終了した場合には、当社は、ユーザーに通知することなく、当該終了の日から一定期間経過後に、ユーザーコンテンツや登録情報等のユーザーに関する情報を消去することができます。この場合、当社は、当該消去によってユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。
  11. 当社が、本条の規定により収集する情報についての質問、苦情その他のお問い合わせは、当社サポート窓口でメール(contact@iotbase.co.jp)にて対応いたします。サポート対応は、平日10時から18時までとし、土曜、日曜、祝祭日および年末年始等当社規定の休業日は対応を行わないものとします。

第21条(規約の変更)

  1. 当社は、以下のいずれかの事由があると判断したときは、当規約を変更できるものとします。
  1. 当規約の変更が、ユーザーの一般の利益に適合するとき。
  2. 当規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
  1. 当社は、前項による約款の変更にあたり、事前に約款を変更する旨及び変更後の利用規約の内容とその効力発生日を当社ウェブサイトに掲示する又はメールその他当社が適切と認める方法でユーザーに個別通知するよう努めるものとします。
  2. ユーザーは、変更後の規約に同意しない場合は、前項の手続後、変更の効力が生じるまでの間に、当サービス利用契約を終了することができます。ただし、ユーザーが、当規約の変更後に当サービスを利用した場合には、かかる変更に同意したものとみなします。

第22条(地位または権利の譲渡)

  1. ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、当規約および当サービス利用における契約上の地位または権利を第三者に対して譲渡、移転、貸与、担保設定その他の処分を行うことはできません。
  2. 当社は、当サービスにかかる事業を他社に譲渡(会社分割、事業移転を含みます。)した場合は、当該事業譲渡に伴い、サービス利用上の地位および権利、第20条の規定により収集したすべての情報を、当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、かかる譲渡につき予め同意したものとします。

第23条(反社会的勢力の排除)

  1. ユーザーは、自己が暴力団、暴力団員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治活動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団等の反社会的勢力(以下総称して「反社会的勢力」といいます。)に該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約します。
  2. 当社は、ユーザーが反社会的勢力に属すると判明した場合は、催告をすることなく、当該ユーザーの登録を抹消し、当サービスの利用を拒絶することができます。
  3. 前項の規定によりユーザーが登録抹消され当サービスを利用できなくなったことにより損害を被った場合においても、当社は、その名目を問わず、登録抹消に関しユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。

第24条(準拠法および管轄裁判所)

  1. 当規約および当サービスに関する準拠法は、日本法とします。
  2. 当規約および当サービスの利用に関し、当社とユーザーとの間に生じた紛争については、訴額に応じ、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

令和4年3月1日 制定
令和4年3月16日 改訂

さあ、手書きドキュメントと
お別れしましょう

Reco pageは無料で利用できるサービスです。
新しいワークスタイルを体験してみてください。

今すぐ無料で始める